国際ビジネス学科 国際ビジネスコース

ホーム > 学部・学科 > ビジネス情報学部/国際ビジネス学科/国際ビジネスコース

世界を知り、ビジネスセンスを磨く!

コース目標 国際的コミュニケーションツールである英語力を高めながら専門教育の学修を行い、日本はもとより国際社会においても通用するビジネスセンスを磨いていきます。英語以外にもドイツ語、フランス語、中国語といったコミュニケーションツールを学べる環境が整っており、アメリカ、アジア、ヨーロッパなどの海外研修プログラムも実施されます。また、外国人留学生との交流プログラムに自由に参加することができ、異文化コミュニケーションを体感することが可能です。

特徴的な授業

国際マーケティング論
国内マーケティングとの相違、文化・環境の異なる消費者の特徴、市場参入戦略等、国際マーケティングの理解に必要な基礎知識を学修します。
上級英語
さらなる英語力の向上を目指している学生を対象として、日常生活だけでなくビジネス社会でも通用する英語力の修得を目標とします。
国際交流プログラム
海外を実際に体験し、ネイティブの教員の下での語学学習や地元の人たちと触れあい、毎日の生活の場で外国語にトライすることで異文化の人たちとコミュニケーションをとる楽しさ、文化の違いを体験します。
語学検定対策講座
TOEICや英検などの受験を希望する学生を対象として、得点力アップに繋げるための実践的なスキルを身に付けます。
開講科目はこちら
その他の特徴
プレゼンテーション(学科必修科目)
マーケティングやリサーチ業務を行う中で、プレゼンテーションは自分の思った通りに仕事を進めたり、仕事を獲得したりする上でとても重要です。グループに分かれてテーマに従いプランニング、資料の作成、プレゼンテーションを行い、問題の検討と解決、オフィスワークの基本や評価を実践で学びます。
取得できる資格・免許

■国際秘書検定
■BATIC(国際会計検定)
■観光英語検定
■語学検定/TOEIC、英検
■日本語能力試験(N1、N2レベル)など
■商業・情報の教員免許(※申請中)
※ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。

就職・進路
流通、製造、建設、卸売、小売、サービス業、公務員、教員など。
ページトップへ戻る