教育の特色

ホーム > 教育の特色/ゼミナール・チューター制

ゼミナール・チューター制

やりたいこと、将来の自分を見つけるための学修指導を行います
ゼミナールは入学から卒業までの、4年間を通した少人数教育で、目的意識と表現力を養いながら専門課程に至るまで、体系的にステップアップしていきます。

教養学修が中心のゼミナール

Step1
フレッシャーズゼミ 大学での学修活動はここからスタート
対話を通して教員と学生および学生間の交流を深めることが第一の目的です。
Step2
教養ゼミ コミュニケーション力、プレゼンテーション力をつける
表現技術や日本語文章能力などの一般常識を身に付けながら、問題発見・解決(含む情報収集)・提示(プレゼンテーション・ディベート等)の方法を学んでいきます。

教養学修が中心のゼミナール

Step3
専門ゼミ テーマを選んで専門学修に取り組む
3年次後半には就職活動準備もスタートすることから、キャリアデザインの結果を踏まえた適職のアドバイスなども行っています。
Step4
卒業研究 学修活動の集大成、卒業論文を作成
担当の教員から専門的なアドバイスを受けながら、自分が選んだテーマでプレゼンを実施したり、討論会などを開催していき、問題点や疑問点を明らかにしていきます。
看護学部
チューター制
専任教員は3名程度のグループを作って、1年生から4年生まで各学年10名程度の学生を担当しています。学生にとっては学年の枠を超えた縦割りのグループになります。チューター制は学生グループの自主活動と、教員の個別サポートがあります。 学生の自主活動は3年生が中心の活動となっています。新入生の歓迎会や卒業生の送別会など楽しい時間を過ごしています。このような企画は学年を超えた友人作りや、実習や専門科目の情報交換の場にもなっています。教員は新入生の初めての一人暮らしの悩み、勉学上の悩み、国家試験勉強の悩み(焦りや遅れ)などを、講義・実習で接するのとはちょっと違った姿で、それぞれの学生に個別にサポートしています。

GPA制度

本学では、4年間のゼミナール制とともに、GPA(単位あたり評定値)制度を利用し、担当教員がきめ細かく個人指導を行っています。この数値化した成績の目安を用いることで自分の到達目標が数値で判断でき、そのための努力が容易になることと、安易に履修して途中で授業放棄したり、試験を受けない学生を減らすことに役立っています。またGPAの高い学生には履修する授業の数を増やすことも認め、逆に低い学生には履修制限をかけたり、学修指導を実施したりしてアフターケアに努めています。

個人指導記録簿

本学の学生指導は4年間継続することが大きな特徴となっています。そのため学年ごとのゼミ担当者がどのような指導を行ったかを、次の担当者が引き継ぎます。そこで各担当者は学生と密接なコミュニケーションを持つことで、学生がどのような希望を持っているのか、学修の進め方はどのようにしているのかを、その内容を記録簿に綴って引き継ぐことでより良い指導に活かしています。

ページトップへ戻る