看護学科

ホーム > 学部・学科 > 看護学部 2019年度シラバス


  ■2019年度 看護学部看護学科シラバス
     
人としての教養
  科目名 単位 配当 担当者
人間の理解 倫理学 1 1前 未開講
心理学 1 1後 宮野 祥雄
教育学 1 1前 平沢 信康
社会学概論 2 1後 未開講
国際関係論 2 1〜4前 世喜 利彦
生命科学 2 1前 世喜 利彦
生活文化 スポーツ論と実践I 1 1前 武政 文雄
八木 邦靖
スポーツ論と実践II 1 1後 上村 孝司
コンピュータリテラシーI 1 1前 豊田 修一
コンピュータリテラシーII 1 1後 豊田 修一
言語表現法 1 1前 原田 桂
統計学 1 1前 竹内 芳衛
日本史 1 1前 中村 光一
文化論 1 1後 中村 光一
美術 1 1前 澁谷 朋子
日本国憲法 2 1〜4前 吉田 一康
経済学 1 1前 松崎 昇
経営学 1 1後 谷崎 敏昭
言語 英語I 2 1前 ジェリー・ブッシュ
英語I 2 1前 三沢 幸子
英語II 2 1後 ジェリー・ブッシュ
英語II 2 1後 三沢 幸子
看護英語 1 1後 三沢 幸子
ドイツ語 1 1〜4前 未開講
中国語 1 1〜4前 未開講
ページトップへ戻る
看護の対象の理解
  科目名 単位 配当 担当者
人間の正常な
メカニズム
人体の構造と機能I 2 1前 安部 まゆみ
澁谷 正史
人体の構造と機能II 2 1後 安部 まゆみ
人体の構造と機能演習 1 2前 安部 まゆみ
生命倫理 1 1前 一戸 真子
精神保健論 1 2前 鎌田 由美子
栄養学 2 1前 田中 文子

疾病の成り立ち
と健康

微生物学 1 1前 笹川 忠
病理学 1 1後 安部 まゆみ
疾病論I 1 1後 安部 まゆみ
澁谷 正史
疾病論II 1 1後 千明 政好
疾病論V 1 2前 安部 まゆみ
疾病論W 1 2前 林 泰秀
宇津木 利雄
疾病論X 1 2後 安部 まゆみ他
臨床薬理学 1 2後 世喜 利彦
臨床心理学 1 2後 服部 卓
健康な生活
と社会制度
公衆衛生学 1 2前 世喜 利彦
保健統計学 1 2後 豊田 修一
疫学 2 2後 世喜 利彦
社会保障論T 2 2前 一戸 真子
社会保障論U 2 2後 一戸 真子
保健医療福祉行政論 1 3後 島田 昇
医療情報学 1 2前 豊田 修一
保健医療福祉システム論 1 2後 豊田 修一
保健医療データ処理論 1 3後 豊田 修一
医療管理学 1 2前 一戸 真子
保健医療サービス論 1 4後 一戸 真子
医療管理学演習 1 2後 一戸 真子
ページトップへ戻る
看護提供のあり方
  科目名 単位 配当 担当者
看護の基盤 看護学概論 2 1前 及川 秀子
看護技術論 1 1前 及川 秀子
看護共通技術 1 1前 及川 秀子
松崎 圭子
ヘルスアセスメント 1 1後 赤石 三佐代
松崎 圭子
生活行動援助技術 2 1後 及川 秀子
松崎 圭子他
診療関連技術 2 2前 赤石 三佐代
松崎 圭子
看護過程論 1 1後 赤石 三佐代
看護体験実習 1 1後 赤石 三佐代他
受け持ち看護実習 2 2後 及川 秀子他
人間の発達
と看護
成人看護学概論 1 1後 千明 政好
成人看護学方法論T 1 2前 千明 政好
成人看護学方法論U 1 2後 片桐 貴子他
成人看護学看護過程論 1 2後 片貝 智恵他
成人看護学援助技術 1 3後 片貝 智恵他
慢性期成人看護学実習 3 3前 千明 政好他
急性期成人看護学実習 3 4後 千明 政好他
老年看護学概論 1 1後 石久保 雅浩 
老年看護学方法論T 2 2前 石久保 雅浩
老年看護学方法論U 1 2後 石久保 雅浩
鑓田 久仁子
老年看護学実習 4 3前 石久保 雅浩他
小児看護学概論 1 1後 宮澤 由佳
小児看護学方法論T 2 2前 宮澤 由佳
市村 路子
小児看護学方法論U 1 2後 宮澤 由佳
市村 路子
小児看護学実習 2 3前 宮澤 由佳他
母性看護学概論 1 1後 西川 明美
母性看護学方法論T 2 2前 西川 明美
母性看護学方法論U 1 2後 西川 明美
倉林 梢
母性看護学実習T 1 3前 西川 明美他
母性看護学実習U 1 3後 西川 明美他
精神看護学概論 1 2前 高橋 ゆかり
精神看護学方法論 2 2後 鎌田 由美子
精神看護学実習 2 3後 高橋 ゆかり他
生活基盤と看護 在宅看護学概論 1 2前 石原 美由紀
在宅生活支援技術 1 2後 石原 美由紀
在宅ケアシステム論 2 3後 石原 美由紀他
在宅看護学実習 2 3前 石原 美由紀他
公衆衛生看護学概論 2 2前 石原 美由紀
健康教育論 2 3後 島田 昇他
公衆衛生看護管理論 2 3後 石原 美由紀他
産業保健論 2 3後 高橋 美加
学校保健論 2 3前 新井 淑弘
在宅保健活動論 1 4前 島田 昇 他
家族看護学 1 2後 石原 美由紀
公衆衛生看護活動展開論 2 2後 島田 昇他
公衆衛生看護管理論演習 1 4後 島田 昇
公衆衛生看護学実習T 2 4前 島田 昇他
公衆衛生看護学実習U 3 4前 島田 昇他
ページトップへ戻る
看護の統合
  科目名 単位 配当 担当者
社会のニーズと
看護の発展
認知症ケア論 1 4後 石久保 雅浩
ターミナルケア論 1 4後 片桐 貴子
がん看護 1 3後 片桐 貴子
救急・災害看護論 1 3後 千明 政好他
先端医療と看護 1 3後 片貝 智惠
リハビリテーション看護 1 4後 石久保 雅浩
チーム医療論 1 4後 石原 美由紀
看護と環境 1 4後 赤石 三佐代
看護倫理 1 3後 高橋 ゆかり
看護管理学概論 1 3後 鎌田 由美子
看護管理学方法論 1 4後 鎌田 由美子
看護情報学 1 2後

豊田 修一

医療の安全 1 3後 一戸 真子
看護教育学 1 4後 赤石 三佐代
国際看護論 1 3後 世喜 利彦
感染看護学 1 2前 千明 政好
看護と癒し 1 2前 宮澤 由佳
看護技術総合演習 1 4前 千明 政好他
研究理論 1 3後 高橋 ゆかり
看護研究 2 4通 高橋 ゆかり他
統合実習 1 4前 鎌田 由美子他
自由科目
  科目名 単位 配当 担当者
  社会貢献実践 2 1通年 植松 盛夫
養護に関する科目(教職課程)
  科目名 単位 配当 担当者
養護に関する
科目
養護概説 2 3後 佐光 恵子
健康相談活動 2 3後 佐光 恵子
教職科目(2〜4年生)
  科目名 単位 配当 担当者
教職の意義等に
関する科目
教職概論 2 2前 平沢 信康
教育の基礎的理論に関する科目 教育基礎論 2 2前 堤 ひろゆき
学習・発達論 2 2前 宮野 祥雄
教育制度論 2 2後 堤 ひろゆき
教育課程に
関する科目
教育課程論 2 2後 堤 ひろゆき
特別活動・道徳の指導法 2 2後(集中) 堤 ひろゆき
教育方法論 2 2前(集中) 池野 正晴
生徒指導及び
教育相談に
関する科目
生徒指導論 2 2後 平沢 信康
教育相談 2 2後 音山 若穂
養護実習 養護実習 5 4前 佐光 恵子
教職実践演習 教職実践演習 2 4後 平沢 信康
佐光 恵子
教職科目(1年生)
  科目名 単位 配当 担当者
教育の基礎的理解に関する科目 教職概論 2 1前 平沢 信康
教育基礎論 2 1前 堤 ひろゆき
学習・発達論 2 1前 宮野 祥雄
教育制度論 2 1後 堤 ひろゆき
道徳、総合的な学習の時間等の内容及び生徒指導及び教育相談等に関する科目 教育方法論 2 1前(集中) 池野 正晴
 
ページトップへ戻る