
| ホーム > 上武大学医学生理学研究所/研究・活動報告 |
|
|
|
2021/12/16 |
「笹川研究員らは妊婦の胎盤でsFLT1遺伝子発現に働く
|
ヒト胎盤の栄養膜細胞(トロホブラスト)では、低酸素によりsFLT1タンパクが誘導され、それが妊娠高血圧腎症(以前の言い方では妊娠中毒症)の重要な誘因の一つであることが知られています。その際に働く転写因子として、HIF2aが作用することを医学生理学研究所では明らかにしてきましたが(Sasagawa et al. Scientific Reports 2018)、HIF2 aと共同で働くタンパクについては、不明でした。今回、笹川研究員らは東京大学病院の研究グループと共同でそのタンパクについて解析し、主にHIF1bが作用することを明らかにして国際学術誌 Molecular Human Reproduction に発表しました。 |