
| ホーム > 大学の概要/情報公開 |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 上武大学では文部科学省の「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」平成19年2月15日付(令和3年2月1日改正)並びに「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」平成26年8月26日付に基づき、本学における公的研究費の適正な管理運営及び不正使用防止、研究活動における不正行為防止に向けた体制について、以下のとおり取り組んでまいります。(2021.11.11) |
| 上武大学に所属する研究者による研究費の不正使用、または研究上の不正行為に疑念をお持ちの方は、以下のpdfファイルに記載した通報窓口まで、ご連絡をお寄せください。 不正使用や不正行為に関するご相談についても、受け付けております。 |
(1)学部、学科、課程、研究科、専攻ごとの名称及び教育研究上の目的及び学校教育法施行規則第百六十五条の二第一項の規定により定める方針 |
| (2)専任教員数 |
| (3)校地・校舎等の施設その他の学生の教育研究環境 |
| (4)授業料、入学料その他の大学が徴収する費用 |
| (5)校舎等の耐震化率 |
| (6)寄附行為、役員名簿 |
| (1)教員組織、各教員が有する学位及び業績 |
| (2)入学者に関する受入方針、入学者数、収容定員、在学者数、卒業(修了)者数、進学者数、就職者数 |
| (3)授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業計画(シラバス又は年間授業計画の概要) |
| (4)学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準 (必修・選択・自由科目別の必要単位修得数及び取得可能学位) |
卒業要件は、修学年限4年以上在学することです |
卒業要件は、修学年限4年以上在学することです |
| (5)学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援 |
| (6)教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報 |
|
|
令和6年度財務情報 (2025.6.18up) |
|
|
教育条件(2024.9.27up) |
| 教育内容(2024.9.27up) | |
|
|
国際交流・社会貢献等の概要(2024.9.27up) |
![]()
![]()
![]()
![]()
R5学生生活アンケート(ビジネス情報学部スポーツ健康マネジメント学科)
R4学生生活アンケート(ビジネス情報学部スポーツ健康マネジメント学科)
![]()
![]()
R6後期授業アンケート(ビジネス情報学部スポーツ健康マネジメント学科)
R6後授業アンケート(看護学部看護学科)
R6前期授業アンケート(ビジネス情報学部スポーツ健康マネジメント学科)
R5前期授業アンケート(ビジネス情報学部スポーツ健康マネジメント学科)
R5後期授業アンケート(ビジネス情報学部スポーツ健康マネジメント学科)
R4授業アンケート(ビジネス情報学部スポーツ健康マネジメント学科)
![]()
![]()
・リテラシーレベル(令和6年度認定)
上武大学 データサイエンス教育プログラム(リテラシーレベル)
・応用基礎レベル(令和7年度申請中)