令和7年度から、多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)の学生に対して、所得制限なく、大学等の授業料・入学金を国が定める一定額まで無償(減額)することが予定されております。
なお、この制度の具体的な申し込み方法や手続・採用要件等は、現時点では発表されておりませんので、本学にお問い合わせいただいてもご案内できる情報はございません。恐れ入りますが、個別でのお問い合わせはお控えくださいますようお願い申し上げます。
入学予定者及び在学生のみなさんに申請方法等の詳細情報をお知らせ出来るのは、令和7年3月下旬以降となる見込みです。
要件に当てはまるか確認したい場合は、4月開催予定の説明会に必ず出席し、結果をお待ちください。
支援の概要:
・私立大学の場合、年間の授業料減額支援は最大70万円とされているため、完全に授業料が無償化される制度ではありません。
・当支援を受けるためには、日本学生支援機構の給付奨学金に申請することが必須です。多子世帯であっても、自動的に支援が受けられるわけではありません。
参考:
【文部科学省】令和7年度からの多子世帯の大学等の授業料等減免について(概要)
【文部科学省】令和7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQ
|