上武大学ビジネス情報学部「救急救命士コース」の教育職員の公募について、以下のとおり実施します。 |
|
募集職種及
び採用者数 |
@専任教員 教授、准教授、講師、助教のいずれか若干名
A非常勤助手 若干名 |
職務内容 |
@は教育研究活動、授業科目の担当、資格取得等へ向けた学生指導、会議・委員会等への出席と業務協力他
Aは学内外での実習・演習補助業務 |
応募条件 |
@大学院修士または博士課程修了以上(あるいは実務・実績等によりこれらと等の能力があると認められる者)で、当該分野(救急救命士コース)において優れた教育・研究業績を有し、学生指導、校務に熱意と誠意を持ち、授業の補助や学生指導を実践できる者
A原則として救急救命士業務での実績を持つもの |
募集期間 |
令和5年12月22日(金)まで
※充足次第公募を終了する場合もあります。 |
選 考 |
1次審査 書類審査 |
|
2次審査 面接(1次審査通過者のみ)
※教育能力の評価のため、模擬授業をお願いする場合があります。
※選考に関わる交通費等の諸経費は全て応募者の負担となります。
※採用候補者には提出書類受領後3週間以内に面接日時のご連絡を差し上げます。
(これ
をもって一次選考結果といたしますので、連絡がない場合には対象外ということでご了 承ください。)
|
給与等待遇 |
本学給与規程による |
提出書類 |
(1)履歴書(市販のもので構いませんが、必ず写真貼付のこと)
学歴は高等学校から記入してください。
急な面接などを行う場合があり、その際の連絡先(携帯番号やメールアドレス
など)を必ず記入してください。連絡がつかない場合には選考対象になりませ
ん。
(2)業績一覧(1部)
@について、主要な業績(3点以内)に◎をつけて下さい。主要な業績についは、現物(コピー・ 論文別刷も可)を添えて下さい。また業績中著作物に関して、共著の場合には原則と して共著者の名前等を記入し、自身の名前には下線をつけてください。
(3)学位・資格等の取得を証明する書類のコピー
(4)@について、これまでの研究概要および今後の研究計画(1,200字程度、A4
用紙横書き)
*応募書類は選考のみに使用し、それ以外の目的には一切使用いたしません。
*応募書類は原則として返却いたしませんので、返却をご希望の方は、宛名記載の返信用封
筒を同封して下さい。
*封書には「ビジネス情報学部教育職員応募書類」と朱書きし必ず書留またはゆうパック等にて送付して下さい。 |
|
*業績書を新たに作成する際にはこちらの様式をご利用下さい。(ワード形式・エクセル形式)すでに作成済みであれば、そのままお送りいただいても結構です。
|
着任時期 |
着任の時期はご相談の上決定します。(早ければ採用内定後速やかに) |
採用条件 |
平成22年4月1日より、本学においては専任の教育職員の採用について任期制を導入しております。 |
|
【問い合わせ及び書類の送付先】 |
〒370-1393 |
群馬県高崎市新町270-1 |
TEL 0274-42-1183(代) FAX 0274-42-5202 |
e-mail hisho2@jobu.ac.jp |
上武大学 企画広報部秘書課 落合または金井まで |