
 |
コミュニケーション能力や情報処理能力などの基礎能力を身に付けるとともに、アジア地域の文化やアジアビジネスの基本原理、異文化コミュニケーション、言語コミュニケーションなどの特色ある科目を用意し、アジア地域と日本の橋渡しとして、さまざまなビジネスシーンで活躍できる技量を学生が身に付けることを目標としています。また、留学生を積極的に受け入れており、中国、ベトナム、ネパールなど国籍も多岐にわたります。留学生同士、あるいは日本人学生と留学生との日常的交流を深めることにより、アジア的な、ひいては国際的な視野を持って、アジアのビジネスシーンで活躍できる人材を留学生の中にも育てていくことも視野に入れています。 |

アジア地域の学修は、経済発展の著しい東アジア圏を中心に行います。コミュニケーション能力(語学教育)、情報処理能力(情報関連科目)のための科目が充実しており、自己の目標にあったカリキュラムの設定が可能です。日本企業、欧米企業、アジア企業の経営戦略比較科目、海外研修プログラムなども充実しています。
|